艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

2022-01-01から1年間の記事一覧

休艦日その348 殉空の碑清掃6(東山公園)(熊本県玉名郡)———— 2022年 12月25日

寒さもマシマシになりつつある時分、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日積もった雪も解け、午前中はそこそこの天気になっておりましたので、本日は夏・冬の恒例になっております東山公園の「殉空の碑」清掃に行ってまいりました。 2019年から続けてま…

休艦日その347 江下武二墓碑(正念寺) & 雲叟公歌碑(蓮池公園)(佐賀県佐賀市) / SASEBO ART CONNECT FESTIVAL(長崎県佐世保市)———— 2022年 12月11日

江下武二 江下武二(えした たけじ、1910年(明治43年)11月22日 - 1932年(昭和7年)2月22日)は、大日本帝国陸軍の軍人。最終階級は工兵伍長。佐賀県神埼郡蓮池村(現:佐賀市蓮池町)出身で爆弾三勇士の一人。(wikipediaより) www.sasebo99.com そろそ…

休艦日その346 高尾野護国神社(紫尾神社)(鹿児島県出水市) / 阿久根護国神社(鹿児島県阿久根市) / 西長島護国神社(鹿児島県出水郡)———— 2022年 11月27日

昨日の続きでございます。 道中で掩体壕を見た後、そのまま南に進み「紫尾神社」境内にあります「高尾野護国神社」へ向かいます。昼飯食う時間も勿体ない程ツーリングたーのしー(*'▽') そして無事到着。 先ずは「紫尾神社」の本殿にご挨拶。茅の輪をくぐって…

休艦日その345 慰霊殿(熊本県水俣市) / 出水市護国神社 & 旧海軍出水航空基地跡(鹿児島県出水市)———— 2022年 11月27日

出水海軍航空隊 出水海軍航空隊(いづみかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊・教育機関の一つ。太平洋戦争開戦後の航空要員大量養成のため、初歩練習部隊として設置した。翌年には整備訓練航空隊を増設した。前述の航空隊を「第一出水海軍航空隊」、後述…

休艦日その344 石峰山高射砲陣地(福岡県北九州市)———— 2022年 11月20日

高射第4師団 (日本軍) 高射第4師団(こうしゃだいよんしだん)は、大日本帝国陸軍の師団の一つ。西部高射砲集団を改編して創設された。 1945年5月、主として北九州地区を主とする政治、軍事、軍需の中枢を防衛するため編成された。(wikipediaより) 11月も…

休艦日その343 再び人吉海軍航空基地資料館(熊本県人吉市)———— 2022年 11月6日

九三式中間練習機 九三式中間練習機(きゅうさんしきちゅうかんれんしゅうき:K5Y、連合軍コードネームはWillow)は、大日本帝国海軍の練習機。日本軍の練習機は目立つように橙色に塗られていたことから別名「赤とんぼ」と呼ばれていたが、本機はその内の代…

休艦日その342 川棚の軍艦防波堤(長崎県東彼杵郡)———— 2022年 10月30日

樺(樺型駆逐艦) 樺(かば)は、大日本帝国海軍の駆逐艦で、樺型駆逐艦の1番艦である。同名艦に橘型駆逐艦の「樺」があるため、こちらは「樺 (初代)」や「樺I」などと表記される。1914年(大正3年)12月1日、横須賀海軍工廠で起工、1915年(大正4年)2月6日…

休艦日その341 黒石原(飛行場)奉安殿跡 & 黒石日吉神社(熊本県合志市)———— 2022年 10月23日

航空機乗員養成所 初期の航空機は貨物を運ぶにはパワー不足であり、民間航空機の主要な役割は従来の手段を使うよりも早く郵便物を運ぶ郵便機であった。このため航空業務の管轄は郵便を司る官庁となっていた国も多く、日本では1923年に陸軍省から逓信省航空局…

休艦日その340 真影奉安殿(正八幡神社)(福岡県築上郡) / 慰霊堂(西念寺)(福岡県朝倉郡)———— 2022年 10月16日

奉安殿 奉安殿(ほうあんでん)とは、戦前の日本において、天皇と皇后の写真(御真影)と教育勅語を納めていた建物である。 神 第二次世界大戦後、「平和塔」と改名された例がある。(wikipediaより) えー艦これイベントも終わりまして一息。皆様いかがお過…

休艦日その339 再び海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) & 呉湾艦船めぐり(広島県呉市)———— 2022年 9月24日

呉湾艦船めぐり 海上自衛隊呉基地(広島県呉市)は、かつて「東洋一の軍港」と謳われた、神奈川県横須賀市の横須賀港と並ぶ、海上自衛隊の主要基地です。 呉艦船めぐりで観られる艦船は実に多彩。海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など盛りだくさん。大迫力の艦船…

休艦日その338 再び大和ミュージアム(広島県呉市)———— 2022年 9月24日

呉市海事歴史科学館 呉市海事歴史科学館(くれし かいじれきしかがくかん)は、広島県呉市にある科学館。愛称は大和ミュージアム(やまとミュージアム)で、正式名称よりも愛称が広く定着している。(wikipediaより) 24日の天候は・・・曇りのち晴れ! 昨日…

休艦日その337 円寿寺(島根県雲南市) / クレイトンベイホテル・呉濤(広島県呉市)———— 2022年 9月23日

備後護国神社を出て1時間程、島根に向かう道中で一つの出来事が。 実はこの道中で予定していた一つの目安「新相棒の慣らし走行500㎞」がこの時点で完了したのです! パワーレベルを5から1に上げて走行したのですが、なんか直線や低速コーナーでスゲェ違い…

休艦日その336 備後護国神社(広島県福山市)———— 2022年 9月23日

備後護国神社 備後護国神社(びんごごこくじんじゃ)は広島県福山市丸之内の福山城北側にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。旧称阿部神社。 祭神は備後国出身の護国の英霊、大彦命・武沼河別命・豊幹別命および阿…

休艦日その335 比島観音(最上稲荷妙教寺)(岡山県岡山市)———— 2022年 9月23日

最上稲荷 最上稲荷(さいじょういなり)は、岡山県岡山市北区にある日蓮宗の寺である。正式名称は、最上稲荷山妙教寺。所在地が岡山市高松地区であることから高松稲荷(たかまついなり)と称されることもある。本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏、祈祷本尊は最上…

休艦日その334 兵庫の機雷(恩徳寺)(兵庫県たつの市) / 鎮遠の主錨(福田海本部)(岡山県岡山市)———— 2022年 9月23日

俱会一処 倶会一処(くえいっしょ)とは、浄土教の往生の利益の一つ。阿弥陀仏の極楽浄土に往生したものは、浄土の仏・菩薩たちと一処で出会うことができる、という意味である。(wikipediaより) 福田海 中山通幽(つうゆう)(1862‐1936)が1908年創始した宗…

休艦日その333 再び湊川神社(兵庫県神戸市) ———— 2022年 9月23日

湊川神社 智・仁・勇の三徳を備え聖人と仰がれた南北朝時代の名将、楠木正成公をお祀りする神戸の名社。楠公なんこうさんと親しまれ、安産祈願、お宮参り、七五三、厄除、家族の人生の節目に訪れる祈祷者数は兵庫県内有数。正月には全国から100万人を超える…

休艦日その332 鈴木三守中佐墓碑(切通霊園)(宮城県登米市) / 女川湾戦没者慰霊塔(宮城県牡鹿郡) / 多賀城海軍工廠奉安殿(多賀城神社)(宮城県多賀城市) / 故甲海軍中佐菅野直墓碑(称念寺)(宮城県角田市)———— 2022年 8月31日

海鷲三士官 昭和16年12月 8日未明、航空母艦六隻を中心とする連合艦隊は長躯ハワイを奇襲。米太平洋艦隊が集結する真珠湾に、航空機を主力とする攻撃を敢行した。 そして再び母艦に還らざる攻撃機 29機(第一次攻撃隊 9機、第二次攻撃隊 20機)。…

休艦日その331 法華寺(岩手県遠野市)———— 2022年 8月30日

三沢を離れ、山間を南下していくとスゲェ霧が出てきて雰囲気満点な遠野へ。 遠野物語とか好きなワイとしては滞在したいくらいの場所だったのですが、今回の旅では日程的に1件寄るのがギリギリ orz 今回は河童の故郷・遠野にあります「法華寺」へ向かいます…

休艦日その330 青森県立三沢航空科学館・後編(青森県三沢市)———— 2022年 8月30日

前回の続きでございます。 1Fの展示を堪能し、HONDAジェットに魂を引かれつつも2Fの展示へ。 えー通路沿いに延々と航空機のプラモ&箱絵が。 これは館長の大柳繁造氏が寄贈したもので、途中ある検索機で800機以上の細かい内容が見られるというもの・・・い…

休艦日その329 青森県立三沢航空科学館・前編(青森県三沢市)———— 2022年 8月30日

青森県立三沢航空科学館 青森県立三沢航空科学館(あおもりけんりつみさわこうくうかがくかん)とは、青森県三沢市にある博物館である。三沢市大空ひろばの一角にあり大空と飛翔をテーマとした航空と科学の博物館。2003年8月8日に開館した。(wikipediaより…

休艦日その328 むつ科学技術館(青森県むつ市)———— 2022年 8月30日

むつ科学技術館 むつ科学技術館(むつかがくぎじゅつかん)は、むつ市北部の関根浜港に隣接する科学館である。 1996年(平成8年)7月20日(海の日)、原子力船「むつ」の開発の軌跡を記念し、科学への興味を引き起こすことを目的に建設された科学館である。…

休艦日その327 軍艦常磐・駆逐艦柳戦没者慰霊碑(常楽寺) & 戦没者慰霊の碑(恐山菩提寺)(青森県むつ市)———— 2022年 8月30日

常磐 (装甲巡洋艦) 常磐(ときわ / ときは)は、大日本帝国海軍の装甲巡洋艦。浅間型装甲巡洋艦の2番艦である。 日露戦争で活躍し、旧式化にともない機雷敷設艦に改造され,太平洋戦争にも参加した。 (中略) 1946年(昭和21年)から1947年(昭和22年)にか…

休艦日その326 蕪島神社(青森県八戸市) / 青森空襲資料常設展示室(青森県青森市)———— 2022年 8月29日

蕪島神社 蕪嶋神社は社伝によれば永仁4年(1269年)に江ノ島弁才天を勧進したのがはじまりだという。祭神は市寸嶋比売命、多紀理毘売命、多岐都比売命の宗像三女神で「蕪嶋の弁天様」として信仰を集めてきた。弁財天は商売繁盛や子授けにご利益があるとされ…

休艦日その325 秋田県護国神社(秋田県秋田市)———— 2022年 8月29日

秋田県護国神社 秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。(wikipediaより) 旅行2日目の天候は…晴れ! 実は一番問題だったのがこの2日目。行きたい場所がコ…

休艦日その324 駆逐艦電慰霊碑(聖寿寺)(岩手県盛岡市) / 零戦のプロペラ(いわて花巻空港)(岩手県花巻市)———— 2022年 8月28日

電 (吹雪型駆逐艦) 電(いなづま)は、日本海軍の駆逐艦。一等駆逐艦吹雪型(初雪型)(特型)の24番艦(III型の4番艦)、朧型(吹雪型の後期型)。この名を持つ日本海軍の艦船としては雷型駆逐艦電に続いて2隻目。ロンドン海軍軍縮条約により、駆逐艦は「1500…

休艦日その323 義勇奉公之碑の機雷と砲弾(岩手県紫波郡) & 岩手護国神社(岩手県盛岡市)———— 2022年 8月28日

岩手護国神社 岩手護国神社(いわて・ごこくじんじゃ)は、岩手県盛岡市の盛岡八幡宮内にある、県内の戦没者などを祀る招魂社。官祭招魂社。内務大臣指定護国神社。岩手招魂社。仁王招魂社。占領期には岩手神社と改称した。(神殿大観より) 盛岡八幡宮 盛岡…

休艦日その322 北上平和記念展示館 & 岩手陸軍飛行場跡(岩手県北上市)———— 2022年 8月28日

北上平和記念展示館 北上平和記念展示館は、藤根地区交流センターに隣接する藤根生活センター内に開設され、平成14年の開館以降、多くの入館者がありました。同館には戦時中、同地区で長く教師を務めた故高橋峯次郎さんに戦地の教え子から寄せられた軍事郵便…

休艦日その321 再び志摩歴史資料館(福岡県糸島市)———— 2022年 8月26日

志摩歴史資料館 志摩歴史資料館は、旧志摩町から出土した考古資料を保管・展示するため、平成8年4月に開館しました。 玄界灘に突き出た糸島半島にある志摩地域は、古来、海を媒体とした他地域との交流が盛んに行われ、当地域の遺跡からは、大陸や朝鮮半島と…

休艦日その320 護国社(三穂神社) & 三蔭山招魂社(山口県萩市)———— 2022年 7月17日

三穂神社 島根県美保関町の美保神社より勧請しました。昔は小島でしたが、1700年代に沖合に防波堤を造ってから港内が埋まって陸続きになりました。宇田地区の漁師の行事の中心の神社です。(阿武町HPより) 三蔭山神社(招魂社) 明治2年(1869)、山口…

休艦日その319 太刀洗平和記念館の震電(福岡県朝倉郡)———— 2022年 7月7日

震電 震電(しんでん)は第二次世界大戦末期に日本海軍が試作した局地戦闘機である。前翼型の独特な機体形状を持つ、最高速度400ノット(約740km/h)以上の高速戦闘機の計画で、1945年(昭和20年)6月に試作機が完成、同年8月に試験飛行を行い終戦を迎えた。…