艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

2017-01-01から1年間の記事一覧

休艦日その55 第21海軍航空廠跡地(長崎県大村市) ———— 2017年 12月23日

大村海軍航空隊 大村海軍航空隊(おおむらかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。搭乗員の訓練を目的に、あらゆる機種の訓練を推進した。昭和19年後半頃より、戦闘機隊教官を中心に防空任務を担当するようになり、成都を基地とするB-29戦略爆撃機…

休艦日その54 三菱重工 長崎造船所資料館 ———— 2017年 12月23日

三菱重工業長崎造船所 三菱重工業長崎造船所(みつびしじゅうこうぎょう ながさきぞうせんじょ)は、長崎県長崎市と諫早市にある三菱重工業の造船所・工場。正式名称は三菱重工業株式会社長崎造船所。略称長船(ながせん)。長崎造船所のうち、小菅修船場跡…

休艦日その53 釜墓地 / 崎戸島特設見張所聴音所 ———— 2017年 12月17日

釜墓地 太平洋戦争が終結し、海外からの最終引揚船「ぼごだ丸」が、昭和二十四年一月、フィリピンマニラ郊外の日本人収容所から、御遺骨三〇七柱と御遺体四五一五柱を積んで浦頭港に着きました。 御遺体は、この地で荼毘に付されその外、引揚の途中で亡くな…

休艦日その52 浦頭引揚記念平和公園・資料館 / 無窮洞 ———— 2017年 12月17日

浦頭引揚記念平和公園 浦頭引揚記念平和公園(うらがしらひきあげきねんへいわこうえん)は、長崎県佐世保市にある公園。 公園のある針尾島浦頭の地は、第二次世界大戦終結後、海外から日本国内に引揚げる日本人の受け入れ場所の一つとして厚生省佐世保引揚…

休艦日その51 軍艦摩耶之碑(兵庫県神戸市 忉利天上寺) ———— 2017年 11月11日

とう利天上寺 忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある仏教寺院。通称「天上寺」。宗派は高野山真言宗。摩耶夫人(釈迦生母)を本尊とする日本唯一の寺である。(wikipediaより) 軍艦摩耶之碑 軍艦摩耶は帝國海軍第二艦隊第四…

休艦日その50 「月光の夏」のピアノ(佐賀県鳥栖市 サンメッセ鳥栖) / 旧目達原飛行場正門跡 / 佐賀県護國神社 ———— 2017年 11月3日

月光の夏 『月光の夏』(げっこうのなつ)は、毛利恒之の小説。実話などを元に創作したドキュメンタリー・ノベルである。この作品をもとに、帰還特攻隊員の収容施設「振武寮」(しんぶりょう)の存在が明らかにされるようになった。 題名の「月光」とは、ル…

休艦日その49 追加の機雷(福岡県京都郡 宇原神社) / 山口県護國神社 / 防府天満宮 / 特攻艦隊留魂碑 ———— 2017年 10月9日

宇原神社 宇原神社(うはらじんじゃ)は、福岡県京都郡苅田町大字馬場411にある神社。。参拝すれば、御朱印を頂ける。社伝などによれば、彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊が苅田に上陸したので、後世その荒魂を祀ったのが当社の始まり。(神社と古事記より) 山口県護…

休艦日その48 針尾送信所 / 弓張岳展望台 ———— 2017年 10月8日

針尾送信所 針尾送信所(はりおそうしんじょ)は、長崎県佐世保市の針尾島にある海上保安庁の無線送信所である。 敷地内にある巨大な3本のコンクリート製の電波塔、針尾無線塔は大正時代より建つ自立式電波塔としては高さ・古さともに日本一である。「旧佐世…

休艦日その47 大牟田機雷三銃士(個人的名称) ———— 2017年 10月1日

機雷 機雷(きらい)とは、水中に設置されて艦船が接近、または接触したとき、自動または遠隔操作により爆発する水中兵器をいう。水中で人為的に仕掛けられる爆発装置のリムペットマインなどは含まない。機雷は機械水雷の略である。機雷に触れることを触雷(…

休艦日その46 名水ふれあい公園 / 大空ミュージアム&ヒストリーミュージアム ———— 2017年 9月24日

一〇式艦上偵察機 一〇式艦上偵察機(いちれいしき かんじょう ていさつき)とは三菱が開発し、1923年(大正12年)に制式採用された日本海軍の艦上偵察機である。機体略番は「C1M」。 1921年(大正10年)に三菱は国産艦上偵察機の開発に着手し、翌年1月に試…

第62隻目 軽巡洋艦・夕張(北海道夕張市 夕張神社) ———— 2017年 9月24日

夕張 (軽巡洋艦) 夕張(ゆうばり / ゆふばり)は、日本海軍の二等巡洋艦(軽巡洋艦)。 艦名は、夕張川(石狩川の支流)に由来する。 同型艦はない。 主砲、発射管を全て中心線上に配置し、2890トンの船体に5500トン型の軽巡洋艦と同等の砲備雷装を備え、速力も…

休艦日その45 札幌護国神社 ———— 2017年 9月23日

札幌護国神社 札幌護国神社、札幌護國神社 (さっぽろごこくじんじゃ)は、北海道札幌市中央区にある神社。護国神社の一つである。 1879年(明治12年)に、西南戦争で戦没した屯田兵の霊を祀るために建立され、以後各戦争における戦死者の霊を合祀してきたが…

休艦日その44 天草パールセンター ———— 2017年 9月10日

えー、夏イベは無事終了しました…乙で! 甲でラスダンまでは順調だったのですが、去年春に続いて自然回復まで燃料を使い果たして断念。期間はあったのですが、大事を取って乙クリアでございます。 今回のラストもアイオワ。低速戦艦が使えないと弱いなーうち…

休艦日その43 アレイからすこじま ———— 2017年 8月22日

現在地獄の真っ只中。なんだこのE7甲の難易度は…とりあえずあと3万程燃料を溶かしたら丙に切り替える予定です。 さっさと溶かして丙に行きたい気持ちが結構あるッス。 そんなこんなで呉のビジホで一泊。朝食を取って出撃準備・・・今回は時間指定のある催し…

休艦日その42 歴史の見える丘 ———— 2017年 8月22日

えー現在E7甲のラスダン一歩手前を曳航中。地獄がここにある。 暑い陽射しをコンビニで緩和し、向かうは夕方の公園・・・亀山神社からめっさ近いですが、バイクを停めるとこが無いので近くの路地に路駐して歩くことしばし。歴史の見える丘(公園)に到着で…

第61隻目 潜水艦・伊202(広島県呉市 亀山神社) ———— 2017年 8月22日

伊号第二百二潜水艦 1943-4戦時建造補充(○戦)計画潜高(大)型(一等)潜水艦4502号艦として43-4臨時軍事費により呉工廠で44.5/1起工9/2進水し呉鎮守府籍10/1艤装員事務所を設置45.2/11艤装員事務所を撤去/12(艦艇一覧表、日本海軍全艦艇史、昭和造船史、#469)or14(…

休艦日その41 軍艦利根資料館・利根公園 ———— 2017年 8月22日

イベントですが、無事にE6を甲で終了しました。 という訳で、この記事を書き終わったらE7甲のギミックへ突入予定。怖や怖や。 第一術科学校を後にして約20分程度、次は戦艦利根資料館へと向かいます。 天候は暑いを通り越して最早真夏。盆過ぎたのにこの暑さ…

休艦日その40 再び江田島 第一術科学校 ———— 2017年 8月22日

今回この時期に休みを取った理由・・・それは「第一術科学校の教育参考館の休みが第2、第4火曜日」だったからです! えーつまり教育参考館が休みの日は違うコースが見学できるのであり、そこに陸奥の第4主砲があると言うことで 無理して この時期に休みを…

休艦日その39 江田島八幡宮・古鷹神社(広島県呉市) ———— 2017年 8月22日

江田島八幡宮 天正年間(1573年~1593年)の創建とも伝えられるが、数千年以前から鎮座していたとも言われ、その詳細は不詳となっている。また、元和2年(1616年)2月6日に再興されたと記された棟札が残っている。明治21年には、当地に日本海軍兵学校が開校…

第60隻目 軽空母・冲鷹(群馬県太田市 新田神社) ———— 2017年 7月17日

冲鷹 (空母) 冲鷹(ちゅうよう)は、日本海軍の航空母艦。大鷹型航空母艦の三番艦である。日本郵船の客船新田丸(にったまる)を航空母艦へ改造した軍艦である。(注記:「冲」の字はサンズイと誤記されることもあるが、ニスイ)。「冲」は高く昇って到達す…

第59隻目 正規空母・赤城(群馬県前橋市 三夜沢赤城神社) ———— 2017年 7月17日

赤城 (空母) 赤城(あかぎ)は、かつて大日本帝国海軍(以下日本海軍)に所属した航空母艦。同型艦に天城(未成)。太平洋戦争初期の重要な海戦において機動部隊の旗艦として活躍し、1942年(昭和17年)6月のミッドウェー海戦で沈没した。 開戦から約半年後…

第58隻目 戦艦・榛名(群馬県高崎市 榛名神社) ———— 2017年 7月17日

榛名 (戦艦) 榛名(はるな)は、日本海軍の戦艦で、金剛型戦艦の3番艦。 榛名の艦名は、群馬県にある上毛三山の1つの榛名山に由来する。戦艦にも拘らず旧国名ではなく山岳名を持つ理由は、榛名を含む金剛型は当初「装甲巡洋艦」として計画されたため、一等巡…

第57隻目 重巡洋艦・妙高(新潟県妙高市 関山神社) ———— 2017年 7月16日

妙高 (重巡洋艦) 妙高(みょうこう/めうかう)は、日本海軍の重巡洋艦。一等巡洋艦妙高型の1番艦である。艦名は新潟県の妙高山に因んで命名された。なお、名称は海上自衛隊のこんごう型護衛艦の3番艦「みょうこう」に受け継がれている。 2番艦那智の方が妙高…

第56隻目 駆逐艦・有明(長野県安曇野市 有明山神社) ———— 2017年 7月16日

有明 (初春型駆逐艦) 有明(ありあけ)は、日本海軍の駆逐艦。 一等駆逐艦初春型の5番艦である。有明型駆逐艦に類別されていた時期もあった。 太平洋戦争開戦時、ひきつづき第一水雷戦隊所属の第27駆逐隊(初春型2隻《有明、夕暮》、白露型2隻《白露、時雨》…

第55隻目 重巡洋艦・筑摩(長野県松本市 筑摩神社) ———— 2017年 7月16日

筑摩 (重巡洋艦) 筑摩(ちくま)は、大日本帝国海軍の重巡洋艦。利根型重巡洋艦(二等巡洋艦利根型)の2番艦。 その艦名は、筑摩川(千曲川、信濃川の上流部)に因んで命名された。この名を持つ帝国海軍の艦船としては筑摩型防護巡洋艦1番艦筑摩に続いて2隻目…

休艦日その38 碓井平和祈念館(福岡県嘉麻市) / 筑紫平和祈念館(福岡県筑紫野市) / 大刀洗平和記念館(福岡県朝倉郡) ———— 2017年 6月11日

碓井平和祈念館 約5,000点の戦争資料や証言に基づき、戦争の悲惨さを訴える。特に産炭地であった筑豊に存在する碓井町は、炭鉱によって戦争と大きく関わった。その歴史的事実を風化させることなく語り継ぐことこそがその存在意義である。また、本館は、部落…

第54隻目 潜水艦・伊14 / 潜水艦・伊202(兵庫県神戸市 湊川神社) ———— 2017年 6月4日

伊号第十四潜水艦 伊号第十四潜水艦(いごうだいじゅうよんせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦。普遍的には伊十三型潜水艦の2番艦とされているが、海軍省が定めた公式類別では伊九型潜水艦の6番艦。 1945年5月に鎮海で燃料を搭載、同年7月11日に大湊…

第53隻目 軽空母・鳳翔(大阪府堺市 大鳥大社) ———— 2017年 5月5日

鳳翔 (空母) 鳳翔(ほうしょう/ホウシヤウ)は、日本海軍初の航空母艦。同型艦はない。 艦名は鳳翔(初代)の襲用で、この名を持つ日本海軍の艦船としては2隻目にあたる。 起工時から航空母艦として設計されたものとしては世界で最初に完成した艦である。 19…

第52隻目 戦艦・金剛(奈良県御所市 葛木神社) ———— 2017年 5月5日

金剛 (戦艦) 金剛(こんごう)は、日本海軍が初の超弩級巡洋戦艦として発注した金剛型の1番艦。イギリスに発注された最後の主力艦である。2度の改装後は高速戦艦として、太平洋戦争でも活躍した。なお金剛は、日本海軍が太平洋戦争で使用した唯一の外国製日…

第51隻目 正規空母・加賀(石川県白山市 白山比咩神社) ———— 2017年 5月5日

加賀 (空母) 加賀(かが)は、大日本帝国海軍の航空母艦。ワシントン海軍軍縮条約の結果建造中止となった加賀型戦艦を改装した大型空母であった。太平洋戦争(大東亜戦争)前半においては帝国海軍の主力空母として活躍したが、1942年(昭和17年)6月、ミッド…