艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

休艦日その48 針尾送信所 / 弓張岳展望台 ———— 2017年 10月8日

針尾送信所

針尾送信所(はりおそうしんじょ)は、長崎県佐世保市針尾島にある海上保安庁の無線送信所である。

敷地内にある巨大な3本のコンクリート製の電波塔、針尾無線塔は大正時代より建つ自立式電波塔としては高さ・古さともに日本一である。「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」の名称で国の重要文化財に指定されている。(wikipediaより) 

弓張岳

弓張岳(ゆみはりだけ)は、長崎県佐世保市にある山である。標高は364メートル。

軍用道路と高角砲台の建設

戦後の西海国立公園制定にともなう山頂の観光開発の足がかりとなるのが、太平洋戦争を目前に控えて建設された山頂付近の軍事施設と軍用道路の建設である。1941年昭和16年)3月にうど越バス停より弓張岳山頂を経て但馬岳山頂に至る軍用道路の建設が極秘裏に始まった。さらに但馬岳山頂に高角砲台指揮所・通信所・弾薬庫を建設し、但馬岳から弓張岳にかけての尾根筋に3基の単装高角砲が設置された。これら諸施設は100人ほどの人員が突貫工事で僅か4ヶ月で完工した。1945年(昭和20年)6月の空襲では300発ほどの射撃で応戦したが、戦果は皆無だった。(wikipediaより)

 

えー皆様、秋刀魚漁の調子は如何でしょうか。

f:id:Yagyu8bei:20171009210307j:plain

とりあえず6-5を活用して30匹は集まったのですが、今回はまぁこんなもんでいいかなーと。毎回大漁旗が可愛いッス。

 

 

閑話休題、10月の連休があまりにも好天のため、近所で行けるところを探してバイクで出撃してまいりました!

1日目の昼過ぎまでは道場で汗を流し、午後からは長崎でまだ行ってなかった針尾送信所と弓張岳展望台へ馳せ参じた次第です。

去年の経験でとりま暑いことは判っていましたんで格好は超夏装備。メッシュのバイクジャケットとアンダーアーマー&Tシャツという涼し気なスタイルで行ったのですがそれでも暑かった・・・去年の秋装備で行った俺は良く平気だったなと思うッス。

 

 

針尾送信所に関しては西海パールラインを通るたびに横目で見えてたので気にはなっていたのですが、今まで行く機会が無かったので今回の遠征はちょっと楽しみだったり。見た感じスゲェ怪しいのですよ…どんだけ怪しいかと言いますと、

f:id:Yagyu8bei:20171008154540j:plain

こう言うレベル。

頭の中では「ダームの塔が沈黙しました」とダルク・ファクトが報告してるクラスの怪しさです。

ちなみに写真が白っぽいのは自分がコンデジを忘れたから(泣)タブレットの撮影機能だと光が少しでも入ると白焼けしちゃうんですよねぇ…orz

とりあえず畑の中の細い道をぐねぐねと塔へ近づいていきます。

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008150034j:plain

でけぇ、高ェ。

入り口では連絡員のお婆様がパンフ代わりのちらしを配ってらっしゃいました。「今なら中を覗けますよ」との事でしたので、お礼を言って山道を登ります。

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008150210j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008150929j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008151052j:plain

…事情知らなかったらRPGの悪の塔ですよねぇコレ。頂上階で魔術師が待ってるやつ。

とりあえず鉄扉を開けて中を見てみます。

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008150843j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008150831j:plain

中は謎の機械と上まで登る為のハシゴが設置されていました。

高所は苦手な方なので登るのは遠慮したい所存(登れません)。

 

 

一通り中を拝見した後は周囲を探索します。

上記の通り西海パールラインから見えるポジションにあるので、此方からはパールラインが丸見え。見晴らし良いッス。

塔の途中には整備用っぽい出っ張りがあるのですが、こんなとこに登るのはどうあがいても絶望。

f:id:Yagyu8bei:20171008151022j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008151225j:plain

 

 

山道を降りて探索しますと、入り口左に解説の看板や電信室への案内板が。塔以外にも見学できる場所があるっぽい。

f:id:Yagyu8bei:20171008151859j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008151909j:plain

案内板が示す通りに進んでみますと…

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008152007j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008152040j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008152057j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008152230j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008152143j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008152220j:plain

廃墟好きの自分としては溜息しか出ない程美しい光景。

暑さも忘れて10分程ぼんやり立ち尽くしていました。中には入れないのですが、これは素晴らしいものですよ。

 

 

そんな感じで針尾を堪能したのですが、来る途中に気になるものがありましたので帰りに寄ってみます。丁度大通りから枝道へ入るところにこんなものが。

f:id:Yagyu8bei:20171008153959j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008154108j:plain

殉国勇士の慰霊碑と生還記念碑。折角ですので両方に手を合わせました。

 

 

ここまででも結構お腹いっぱいなのですが、時間はまだ15時過ぎ。それならばと佐世保海上自衛隊基地の定番スポット、弓張岳展望台へ向かいます!

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008164458j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008170233j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008170238j:plain

そして到着。針尾から大体1時間かからないくらい。

こちらにも砲台が設置してあった場所を公園に改造してあるのですが、全部でどんだけ砲台があったんでしょうねぇ。

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008162915j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008162822j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008163032j:plain

f:id:Yagyu8bei:20171008162652j:plain f:id:Yagyu8bei:20171008162329j:plain

各砲台の造りとしては、以前行った仙崎砲台跡を簡易化した感じの構造。この手のマニュアルなりガイドラインなんかも存在したんでしょうね実際。

蜘蛛の巣に気をつけながら一通り拝見した後は、展望台の方に上がってみます。

 

 

f:id:Yagyu8bei:20171008163950j:plain

佐世保港が一望できるステキな構図。

望遠鏡で見ると「いせ」と「あきづき」、米揚陸艦の「ボノム・リシャール」が接岸しておりました。横で喋ってるおっちゃんの言う話では、オーストラリアで事故ったオスプレイ関係で戻ってきてるとの事。良く知ってんなぁおっちゃん。

 

 

こんな感じで連休第1日目を謳歌した次第です。

ちなみに次の日も外出したのですが、それはまた明日の更新で。