艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

休艦日その272 いきいきランド交野(大阪府交野市) / 泉州磐船神社(大阪府泉佐野市)———— 2021年 7月24日

三式戦闘機 三式戦闘機(さんしきせんとうき)は第二次世界大戦時に大日本帝国陸軍が開発し、1943年(昭和18年)に制式採用された高速戦闘機である。開発・製造は川崎航空機により行われた。設計主務者は土井武夫、副主任は大和田信である。 当時の日本唯一の…

休艦日その271 高宮町戦病死者墓地(滋賀県彦根市) / 滋賀県平和祈念館(滋賀県東近江市)———— 2021年 7月24日

高宮町のユクリ墓地内の海軍砲弾と機械水雷 彦根市高宮町のユクリ墓地内に保管されている海軍の砲弾(直径28㌢)と機械水雷(直径約1㍍)について解説した説明碑(高さ1㍍×幅24㌢)が同墓地内に設置。10日に除幕式が開かれた。 高宮町遺族会の北川國男さん…

休艦日その270 田原漁協(愛知県田原市) / 吉浜神明社(愛知県高浜市) / 愛知平和記念館(愛知県名古屋市)———— 2021年 7月24日

誉 (エンジン) 誉(ほまれ、当時の表記は譽)は、中島飛行機と日本海軍航空技術廠発動機部が開発した空冷式航空機用レシプロエンジンである。大戦後期の日本軍偵察機や戦闘機、爆撃機のエンジンとして採用された。 中島飛行機が量産した最後の航空用エンジン…

休艦日その269 富士川第一公園(静岡県富士市) / 殉国七士廟(愛知県西尾市)———— 2021年 7月23日

富士 (戦艦) 富士(ふじ)は日本海軍の戦艦。 富士型戦艦の1番艦。日本海軍が初めて保有した近代的戦艦の1隻。 日本海軍の軍艦で最高厚の舷側装甲を持つ(最高457mm。後の大和型戦艦でも410mm厚)。 旧式化により海防艦へ類別変更。その後、練習艦として使用…

休艦日その268 神奈川県護国神社(神奈川県鎌倉市) / 陸軍中佐上原重雄戦死地の碑 & 駆逐艦五月雨戦没者慰霊之碑(東善院)(神奈川県小田原市)———— 2021年 7月23日

神奈川県護国神社 これまで「日本全国で唯一、護国神社がない県」という汚名に甘んじてきた神奈川県。 創建の途上「横浜大空襲(昭和20年5月29日)」によって焼失、再建が放棄された戦後75年間、戦没者を「犠牲者」として「慰霊」することはあっても、日本の…

休艦日その267 再び聖博物館(長野県東筑摩郡) / 黒瀧山不動寺(群馬県甘楽郡)———— 2021年 7月22日

黒瀧山不動寺 黒瀧山不動寺は、上州南牧谷の奥深い黒瀧山の岩壁から滝しぶきの舞う処。寺に到着すると、まず鐘楼、山門、不動堂、大雄宝殿、黒瀧泉そして開山堂へと続いている。 上州の奥ノ院とも称され、江戸時代徳川五代綱吉公が帰依した1675年潮音禅師に…

休艦日その266 乃木神社(京都府京都市) / 再び有明山神社(長野県安曇野市)———— 2021年 7月22日

乃木希典 乃木 希典(のぎ まれすけ、嘉永2年11月11日(1849年12月25日) - 1912年(大正元年)9月13日)は、日本の武士(長府藩士)、陸軍軍人、教育者。日露戦争における旅順攻囲戦の指揮や、明治天皇の後を慕って殉死したことで国際的にも著名である。階…

休艦日その265 メタセの杜(福岡県築上郡)———— 2021年 7月18日

メタセの杜 一般公募により、物産館の周囲を取り囲む「メタセコイア」の林木にちなんだ名前として、「メタセの杜」になりました。メタセコイアは数億年前から化石としてその存在が確認され、近年になって中国でその原木が発見され、生きた化石として有名にな…

休艦日その264 頌魂碑(藤木公園)(佐賀県鳥栖市) / 三浦虎次郎君之碑(栄蔵寺)(佐賀県佐賀郡)/ 海軍水門跡 & 震洋展示館(特攻殉国の碑)(長崎県東彼杵郡)———— 2021年 7月11日

鳥栖空襲 鳥栖空襲 (とすくうしゅう) は、1945年8月11日に、佐賀県鳥栖市を襲ったアメリカ軍による空襲。10時30分から11時20分にかけて、B25爆撃機による3波の攻撃がなされ、鳥栖市は甚大な被害を受けた。そして、被害状況は、罹災人口3,200人、死者119名(…