艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

休艦日その357 再び的山大島砲台跡地・後編(長崎県平戸市) ———— 2023年 2月5日

というわけで、的山大島砲台後半戦でございます。

1時間以上も砲台地下を歩き回り、U字型になったもう一つの出口から脱出しまして今度は前回と同じく上を探索します。今度は縦坑の位置がなんとなくわかってるので上から探しやすいかも。

 

 

少し登ったところに前回も見た縦坑を発見。

 

 

小さな縦坑が幾つかと大き目の縦坑がひとつ。

小さい方は穴がポチポチ開いてるので多分底から見たあの小さい穴で、大き目の方は3×3mくらいの中型縦坑だと思われます。となると最後に見た大型縦坑はモロに私有地内か…そりゃ前回見つからない筈ですわ orz

 

何故か群生しているイバラとイノシシのフンに注意しながら下に戻ります。

 

これにて今回の砲台探索は終了!

変な落書きも無く保存状況も素晴らしい遺構でございました。良いもん見れました。

ただ時間はまだまだ残っておりますし、戦争遺構と言うわけではありませんが的山大島にあります遺構を見学にゴーです。

 

 

バイクで細くゆるい(時々ヘアピン)道をゆっくり20分程はしりまして北の端へ。この辺に確かあるって聞いたのですが…

 

コンクリ舗装の危険な分かれ道に到達。左はどう見てもバイクで入れそうになかったので先ずは右へ。こっちも落石やら草やらで結構な酷道なんですけどね…。

 

 

 

そして行き止まりの灯台に到着 orz

写真を撮ったら注意しながら戻ってもう一方の道・・・バイクで入ると戻れなくなりそうなので途中でバイクを停めて歩いて行きます。

 

 

 

 

 

予感的中。

途中で舗装も終わり、枯れ草と壊れた歩道、草いきれに埋もれたキャンプ場、そしてスゴイ入り江にたどり着きます。これはこれでかなり素晴らしい景観なのですが遺構らしき姿は無し。もっと先だったのかな…

 

 

バイクに戻って島をぐるっと回る感じで道を先に・・・あ、あった。

 

 

 

ここが「電灯所跡」…戦前戦中とディーゼル発電機が置いてあった場所らしいです。門は戦後鉄泥棒に持って行かれたとの事。

とても綺麗に残っていたのでちょっと感動しながら写真を撮ります。

 

 

そして背にある山をぐるっと回る感じで向こう側にもう一つ。

 

 

こっちは「掩灯所跡」。先ほどの発電施設とセットで使う探照灯を保管していた場所らしいです。こちらもかなり美麗に残っておりましてスゲェ良い感じ。写真を撮りまくりました。

 

 

 

 

愛車を含めた風景写真を撮影中、橋の下に謎の鉄骨なんかも見つけましたけど此方は詳細不明。色々と調べたらスゴイもんが出てきそうな場所っスなぁこの島(*'▽')

 

あっという間にタイムリミットの3時間が終わりそうでしたのでフェリー乗り場へ撤収します。前回はお昼無くて大変だったので今回はパンとコーヒーを持参してベンチで美味しくいただきました。

 

陽の暖かさを堪能しつつゆっくりしまして、2時発のフェリーで平戸へ戻ります。今回も色々楽しい探索でございました。

 

 

 

平戸で少しゆっくりしたらいつもの志賀島まで夕暮れドライブ。

陽が落ちたら超寒くなるのでほどほどで退散したのはヒミツ。

こんな感じの遺構探索でした。来週の連休はどこ行こう・・・。